日本医療機能評価機構より案内されている「医療安全情報」のうち、医薬品に関連した情報をピックアップしています。
No.222 (2025年5月) カテコラミン製剤の持続投与の中断
No.221 (2025年4月) カリウム製剤の投与方法間違い(第2報)
No.215 (2024年10月) 食事中止時のインスリン投与による低血糖
No.213 (2024年8月) シリンジポンプの注射器の交換間違い
No.209 (2024年4月) 中心静脈から投与すべき輸液の末梢静脈からの投与
No.207 (2024年2月) ACE阻害薬服用患者に禁忌の血液浄化器の使用
No.206 (2024年1月) 持参薬を院内の処方に切り替える際の処方量間違い(第2報)
No.203 (2023年10月) 小児の輸液の血管外漏出(第2報)
No.202 (2023年9月) バッグ型キット製剤の隔壁の未開通
No.201 (2023年8月) シリンジポンプの単位の選択間違い
No.199 (2023年6月) 2022年に報告書で取り上げた医療安全情報
No.186 (2022年5月) 抗がん剤投与前の血液検査値の未確認
No.183 (2022年2月) 製剤量と成分量の間違い(第2報)
No.182 (2022年1月) セレネース注とサイレース静注の取り違え
No.180 (2021年11月) メイロン静注250mL製剤の誤った処方
No.177 (2021年8月) PTPシートの誤飲(第3報)
No.174 (2021年5月) インスリン投与後の経腸栄養剤の未注入
No.173 (2021年4月) 輸液ポンプ等の流量の10倍間違い
No.171 (2021年2月) 免疫抑制・化学療法によるB型肝炎ウイルスの再活性化
No.169 (2020年12月) 持参薬の処方内容を継続する際の処方・指示漏れ
No.167 (2020年10月) 抗リウマチ剤(メトトレキサート)の過剰投与に伴う骨髄抑制(第3報)
No.165 (2020年8月) アラートが機能しなかったことによるアレルギーがある薬剤の投与
No.158 (2020年1月) 徐放性製剤の粉砕投与
No.156 (2019年11月) 鎮静に使用する注射薬の誤投与
No.149 (2019年4月) 薬剤の中止の遅れによる手術・検査の延期
No.145 (2018年12月) 腎機能低下患者への薬剤の常用量投与
No.143 (2018年10月) 処方内容の未修正による再処方時の誤り
No.140 (2018年7月) 腫瘍用薬の総投与量の上限を超えた投与
No.134 (2018年1月) 清潔野における消毒剤の誤った投与
No.131 (2017年10月) インスリン単位の誤解(第2報)
No.129 (2017年8月) 併用禁忌の薬剤の投与(第2報)
No.125 (2017年4月) 術前に中止する薬剤の把握不足 −経口避妊剤−
No.120 (2016年11月) 薬剤名の表示がない注射器に入った薬剤の誤投与
No.118 (2016年9月) 外観の類似した薬剤の取り違え
No.116 (2016年7月) 与薬時の患者取り違え
No.114 (2016年5月) 抗凝固剤・抗血小板剤の再開忘れ
No.108 (2015年11月) アドレナリンの濃度間違い
No.106 (2015年9月) 小児の薬剤の調製間違い
No.104 (2015年7月) 腫瘍用薬処方時の体重間違い
No.101 (2015年4月) 薬剤の投与経路間違い
No.98 (2015年1月) カリウム製剤の投与方法間違い
No.97 (2014年12月) 肺炎球菌ワクチンの製剤の選択間違い
No.96 (2014年11月) インスリン注入器の取り違え
No.93 (2014年8月) 腫瘍用薬のレジメンの登録間違い
No.86 (2014年1月) 禁忌薬剤の投与
No.84 (2013年11月) 誤った処方の不十分な確認
No.82 (2013年9月) PTPシートの誤飲(第2報)
No.78 (2013年5月) 持参薬を院内の処方に切り替える際の処方量間違い
No.77 (2013年4月) ガベキサートメシル酸塩使用時の血管炎(第2報)
No.72 (2012年11月) 硬膜外腔に持続注入する薬剤の誤った接続
No.68 (2012年7月) 薬剤の取り違え(第2報)
No.66 (2012年5月) インスリン含量の誤認(第2報)
No.65 (2012年4月) 救急カートに配置された薬剤の取り違え
No.61 (2011年12月) 併用禁忌の薬剤の投与
No.60 (2011年11月) 有効期間が過ぎた予防接種ワクチンの接種
No.57 (2011年8月) PTPシートの誤飲
No.45 (2010年8月) 抗リウマチ剤(メトトレキサート)の過剰投与に伴う骨髄抑制(第2報)
No.41 (2010年4月) 処方表記の解釈の違いによる薬剤量間違い(第2報)
No.39 (2010年2月) 持参薬の不十分な確認
No.38 (2010年1月) 清潔野における注射器に準備された薬剤の取り違え
No.35 (2009年10月) 静脈ライン内に残存していたレミフェンタニル(アルチバ)による呼吸抑制
No.33 (2009年8月) ガベキサートメシル酸塩使用時の血管外漏出
No.30 (2009年5月) アレルギーの既往がわかっている薬剤の投与
No.29 (2009年4月) 小児への薬剤10倍量間違い
No.27 (2009年2月) 口頭指示による薬剤量間違い
No.23 (2008年10月) 処方入力の際の単位間違い
No.22 (2008年9月) 化学療法の治療計画の処方間違い
No.18 (2008年5月) 処方表記の解釈の違いによる薬剤量間違い
No.15 (2008年2月) 注射器に準備された薬剤の取り違え
No.9 (2007年8月) 製剤の総量と有効成分の量の間違い
No.7 (2007年6月) 小児の輸液の血管外漏出
No.6 (2007年5月) インスリン単位の誤解
No.4 (2007年3月) 薬剤の取り違え
No.2 (2007年1月) 抗リウマチ剤(メトトレキサート)の過剰投与に伴う骨髄抑制
No.1 (2006年12月) インスリン含量の誤認
【参考】
日本医療機能評価機構ホームページ(医療安全情報)