医薬品情報説明会 開催日:2012年4月2日
DIニュース 製剤変更等に伴うオーダ時の対応について(No.6)
平成24年度診療報酬改定に伴う長期処方への対応について(No.7)
エピペン注射液スターターパックの販売中止について(No.8)
薬剤師によるTDM対象薬剤に関連した検体検査オーダおよび処方オーダの実施について(No.9)
4月より処方せんの様式が変わります!(No.10)
安全性情報 医薬品・医療機器等安全性情報 No.289
<1. 抗悪性腫瘍薬エベロリムスによるB型肝炎ウイルスの再活性化について>
<2. 「PMDAメディナビ」と「マイ医薬品集作成サービス」の活用について>
添付文書
改訂
【効能効果・用法用量の追加・改訂】
エンブレル皮下注シリンジ(エタネルセプト) 関節の構造的損傷の防止を含む関節リウマチ
ジプレキサ錠・ザイディス錠(オランザピン) うつ症状
注射用ペニシリンGカリウム(ベンジルペニシリンカリウム) 梅毒〔効能〕
化膿性髄膜炎・感染性心内膜炎〔用法用量〕
フラジール内服錠(メトロニダゾール)
フラジール腟錠(メトロニダゾール)
細菌性腟症(ペプトストレプトコッカス属、
バクテロイデス・フラジリス、プレボテラ・ビビア、
モビルンカス属、ガードネラ・バジナリス)
注射用イホマイド(イホスファミド) 悪性リンパ腫
パクリタキセル点滴静注液「サンド」
(パクリタキセル)
再発又は遠隔転移を有する頭頸部癌、
再発又は遠隔転移を有する食道癌、
血管肉腫、進行又は再発の子宮頸癌
ベプシドカプセルラステットSカプセル(エトポシド) がん化学療法後に増悪した卵巣癌
ランダ注(シスプラチン) 胆道癌
カルボプラチン点滴静注液「サンド」(カルボプラチン) 乳癌
グリベック錠(イマチニブメシル酸塩) FIP1L1-PDGFRα陽性の
好酸球増多症候群・慢性好酸球性白血病

【副作用の追加・改訂】
カロナール錠・細粒、ピリナジン末(アセトアミノフェン)
トラムセット配合錠(トラマドール塩酸塩、アセトアミノフェン)
急性汎発性発疹性膿疱症
間質性肺炎
間質性腎炎、急性腎不全
トラマールカプセル(トラマドール塩酸塩)
トラムセット配合錠(トラマドール塩酸塩、アセトアミノフェン)
意識消失
ラシックス錠・細粒・注(フロセミド) 急性汎発性発疹性膿疱症
社会保険診療報酬支払基金の
審査情報提供追加事例
カピステン筋注(ケトプロフェン) 「局所麻酔剤と併用して疼痛部位(トリガーポイント)への局所注入」
セロクエル錠・細粒(クエチアピンフマル酸塩) 「パーキンソン病に伴う幻覚、妄想、せん妄等の精神病症状」
アデホス−Lコーワ注(アデノシン三リン酸二ナトリウム水和物) 「発作性上室頻拍」
ワソラン錠(ベラパミル塩酸塩) 「肥大型心筋症」
メインテート錠(ビソプロロールフマル酸塩) 「肥大型心筋症」
静注用キシロカイン(リドカイン塩酸塩) 「静脈内区域麻酔」
パナルジン錠(チクロピジン塩酸塩) 「心筋梗塞」
デトキソール静注液(チオ硫酸ナトリウム水和物) 「シスプラチン動脈注射時における副作用軽減目的」
サワシリン錠・カプセル・細粒、パセトシンカプセル・細粒(アモキシシリン水和物) 「急性副鼻腔炎」
ビクシリン注射用(アンピシリンナトリウム) 「リステリア症」、1回2gを4時間毎
「細菌性髄膜炎」
ユナシン−S静注用(スルバクタムナトリウム/アンピシリンナトリウム) 「脳膿瘍」、1回3g〜4.5gを6時間毎
「扁桃周囲膿瘍」、「顎骨周囲の蜂巣炎」、「喉頭膿瘍」、「咽頭膿瘍」、「虫垂炎」
「皮膚・軟部組織感染症」、1回3gを6時間毎
ペントシリン注射用(ピペラシリンナトリウム) 「現行の適応症」、1回3gを6時間毎
注射用ペニシリンGカリウム(ベンジルペニシリンカリウム) 「脳膿瘍」、1回400万単位を4時間毎
「壊死性筋膜炎」、1回200〜400万単位を4〜6時間毎
セファメジンα注射用(セファゾリンナトリウム水和物) 「現行の適応症の重症例」、1回2gを8時間毎
セフォタックス注射用(セフォタキシムナトリウム) 「細菌性髄膜炎」、1回2gを4〜6時間毎
モダシン静注用(セフタジジム水和物) 「発熱性好中球減少症」、1回2gを8時間毎
メロペン点滴用バイアル(メロペネム水和物) 「細菌性髄膜炎」、1回2gを8時間毎
カナマイシンカプセル(カナマイシン一硫酸塩) 「肝性昏睡時の腸管内殺菌」
アミカシン硫酸塩注射液(アミカシン硫酸塩) 「結核」
「現行の適応症」、1回で1日量
ゲンタシン注(ゲンタマイシン硫酸塩) 「黄色ブドウ球菌等による感染性心内膜炎」
ビブラマイシン錠(ドキシサイクリン塩酸塩水和物) 「熱帯熱マラリア」、「レプトスピラ症」、「リケッチア感染症」、「ライム病等のボレリア属感染症」、「日本紅斑熱」、「つつが虫病」
ミノマイシンカプセル・顆粒、ミノペン点滴静注用(ミノサイクリン塩酸塩) 「日本紅斑熱」
ダラシンS注射液(クリンダマイシンリン酸エステル) 「壊死性筋膜炎」、「毒素ショック症候群」
シプロキサン錠(塩酸シプロフロキサシン) 「日本紅斑熱」、「結核」、「非結核性抗酸菌症」、「サルモネラ(感染)症」、「髄膜炎菌感染症」
バクタ配合錠・顆粒(スルファメトキサゾール/トリメトプリム) 「ノカルジア症」
ハイドレアカプセル(ヒドロキシカルバミド) 「急性骨髄性白血病」
ベプシドカプセル、ラステットSカプセル(エトポシド) 「急性白血病」、「慢性骨髄単球性白血病」
マグセント注(硫酸マグネシウム水和物/ブドウ糖) 「心室頻拍」
アナペイン注2mg/mL・7.5mg/mL(ロピバカイン塩酸塩水和物) 「浸潤麻酔」
アナペイン注2mg/mL(ロピバカイン塩酸塩水和物) 「伝達麻酔」
ジアグノグリーン注射用(インドシアニングリーン) 「リンパ管静脈吻合術時のリンパ管検索」に対し「手足の皮内・皮下注射として使用」
ミオMIBG-I123注射液(3-ヨードベンジルグアニジン(123I)) 「パーキンソン病又はレビー小体型認知症の診断のため心筋シンチグラム」
社会保険診療報酬支払基金HP
院外採用 【新規処方医薬品】(2012年3月16日)
シュアポスト錠0.25mg・0.5mg(レパグリニド) 速効型インスリン分泌促進剤

【新規処方医薬品】(2012年4月1日)
ムコスタ点眼液UD2%(レバミピド) ドライアイ治療剤

【新規処方医薬品】(2012年4月16日)
サーティカン錠0.5mg(エベロリムス) 免疫抑制剤(mTOR阻害剤)