医薬品情報説明会 開催日:2011年7月4日
DIニュース メルビン錠のメトグルコ錠への切替(DIニュース2011 No.27)
ベシケア錠・ウリトス錠の製剤変更(DIニュース2011 No.28)
ブロアクト静注用の供給停止(DIニュース2011 No.29)
モーラスパップ60mgの供給再開(DIニュース2011 No.31)
テレミンソフト坐薬10mgの供給再開(DIニュース2011 No.32)
安全性情報 医薬品・医療機器等安全性情報 No.280
添付文書
改訂
【効能効果・用法用量の追加・改訂】 ※:公知申請通知済
デパケン錠・R錠・細粒・シロップ(バルプロ酸ナトリウム)※
セレニカR錠・顆粒(バルプロ酸ナトリウム)
片頭痛発作の発症抑制
参考:日本頭痛学会
注射用ノボセブン、ノボセブンHI静注用(エプタコグアルファ)※ グランツマン血小板無力症
スプリセル錠(ダサチニブ水和物) 慢性骨髄性白血病
イムラン錠(アザチオプリン)※ SLE等の治療抵抗性リウマチ疾患

【重要な基本的注意の追加・改訂】
メトグルコ錠(メトホルミン塩酸塩) 脱水による乳酸アシドーシス
腎機能障害、高齢者における血中濃度上昇

【副作用の追加・改訂】
グラクティブ錠ジャヌビア錠(シタグリプチンリン酸塩水和物) 間質性肺炎
ザイボックス錠・注射液(リネゾリド) 低ナトリウム血症
動注用アイエーコール(シスプラチン) 肝・胆道障害
ネクサバール錠(ソラフェニブトシル酸塩) 劇症肝炎、腸炎

【適正使用】
サムスカ錠(トルバプタン) 高ナトリウム血症の回避
アクトス錠(ピオグリタゾン塩酸塩) 膀胱癌の発生リスク
プラザキサカプセル
(ダビガトランエテキシラートメタンスルホン酸)
腎障害・高齢者での出血リスク
包装変更
クリノリル錠(スリンダク) 錠剤刻印等の変更
販売名変更
イソバイド(イソソルビド) 経口浸透圧利尿・メニエール病改善剤
硫酸アミカシン注射液(アミカシン硫酸塩) アミノグリコシド系抗生物質製剤
販売中止
ハイソルブ透析剤・D 人工腎臓透析用粉末製剤
キモタブ配合錠(ブロメライン、結晶トリプシン) 炎症緩解用酵素製剤
院外採用 【新規処方医薬品】(2011年7月1日)
タシグナカプセル150mg(ニロチニブ塩酸塩水和物) 抗悪性腫瘍剤
ビラミューン錠200(ネビラピン) 抗ウイルス化学療法剤
ミッドペリック135腹膜透析液1.5L(排液用バッグ付) 腹膜透析液

【新規処方医薬品】(2011年7月16日)
ストミンA配合錠(ニコチン酸アミド、パパベリン塩酸塩) 耳鳴緩和剤
メインテート錠0.625(ビソプロロールフマル酸塩) 選択的β1アンタゴニスト